顔合わせと結納の違いとは?顔合わせの準備ポイントや服装を確認!

古くから日本で行われている結納と、顔合わせの違いって分かりますか?
「結納にしようか、それとも顔合わせにしようか」
と思っている方、実はこれ、大きな間違いが潜んでいます。

「顔合わせだけで済ませるので結納はしない」
ということはあっても
「結納をするから顔合わせはしない」
ということはありません。

そもそも結納って何?
顔合わせって何なの?

といった、それぞれの役割をきちんと理解して、何をやって何をやらないのかを決めていきましょう。

本記事では、それぞれの内容だけでなく、自由度が高いだけに不安も多い顔合わせの準備ポイントや服装のことなど、新郎新婦が気になるさまざまな疑問を解説します。

 

「顔合わせ」と「結納」って、何が違うの?

晴れてプロポーズが成功して婚約が決まった後、まずは両家の両親にふたりで「挨拶」に行きますよね。
「娘さんを僕にください」
なんてシーンをドラマなどでも見かけますが、これが「挨拶」のシーンです。

そのあと、両親全員の承諾が得られたら、お互いの両親を紹介する場を設けます。
両親を含めた両家の「初顔合わせ」ということも含め、顔合わせという名前で呼ばれています。

顔合わせで両家がふたりの結婚を認め、家族で末長くおつきあいをしようと決まったら、家と家の結びつきを祝う儀式「結納」が執り行われます。

結納は日本伝統の「婚約の儀式」

そもそも結納とは「婚約を正式なものとするための儀式」で、書面での手続きなどはありませんが1600年以上も前から続く伝統的な式次第があり、それに則って進行を進めていきます。結納品と呼ばれる5~9個の品の贈与や、述べる言葉まで決まっており、地域によってそのやり方はさまざまです。
きちんとした雰囲気の中で行う結納には良い緊張感があり、改めて結婚することを実感できる日本ならではの風習といえます。

意外に知られていないのがその意味。
結納は、「新郎側の両親が、新婦側の両親に、大切に育ててくださったあなたの娘を当家の家族に迎え入れさせていただきます(婿養子の場合は新郎側、新婦側が反対になります)」という想いを伝える儀式でもあります。
よって、「結納をやらないことを新郎側が決める」ことは失礼にあたります。場合によっては相手のご両親から礼儀知らずと思われてしまう可能性もあるので、やる、やらないをふたりだけの判断で決めてしまわないようにしましょう。

顔合わせは「婚約を祝して行う親睦会」のようなもの

一方顔合わせは結納のような式次第が決まっていないカジュアルなもので「婚約を公にし、両家で親睦を深める会」です。
顔合わせ食事会の一般的な内容は、家族紹介や婚約指輪のお披露目、会食や歓談を楽しむ和やかな会となっています。
ただ、結納をしない場合は、結婚が決まったことを正式にお祝いする場が顔合わせとなります。
可能であれば、ただの親睦会で終わらせず両家にとって有意義な場とすることをおすすめします。

「顔合わせ」か「結納」か、両家で相談を!

最近では結納を行わずに、顔合わせの食事会のみとする家族も多く、婚約を正式なものとするために「顔合わせにちょっとしたセレモニーのようなもの」を取り入れるか、正式に「結納」を執り行うかは、両家で擦り合わせておく必要があります。
本来は顔合わせの場で結納の予定をすり合わせるのですが、ふたりが結納をしなくても良いという場合は顔合わせ前に両親に相談しておかなければなりません。
また、結納に関しては地域によってやり方が異なりますし、両親の考えもそれぞれ異なります。例えば、香川と徳島でも結納と結納返しの考え方が大きく異なるので、進行などを両家で擦り合わせておく必要があります。

「顔合わせ」の準備ポイント

顔合わせの準備

顔合わせでは、結納のように目録や長熨斗などの結納品を用意する必要もなければ、受書や家族書といった結納品の受取証明書類を用意することもありません。しかしながら、日程・会場・進行内容・服装・手土産についてなど、いくつか意見をすり合わせておく必要があります。決められたルールがない顔合わせだからこそ、準備を入念に行いましょう。

日程、会場、食事について

まずは両親や家族と日程調整を行います。日程を聞くのと同時に、会場や食事について希望があればヒアリングしましょう。食事については、お料理の好みやアレルギーがないかどうかのヒアリングを行います。食事のジャンルが決まると会場もいくつかに絞ることができるでしょう。
両親や親戚が遠方から訪れる場合は会場の場所にも配慮し、ホテルや交通手段の手配も行う必要があります。

進行内容について

顔合わせは結納のように決まった記念品の用意や式次第がないため、事前に新郎新婦で進行を決めておく必要があります。進行について何か両親の希望があれば、その意見も取り入れましょう。

 

  • はじまりの挨拶
  • 家族紹介
  • 婚約記念品のお披露目セレモニー
  • 乾杯、会食、歓談
  • おわりの挨拶
  • 記念撮影

 

以上が一般的な進行です。記念撮影の回数やセレモニー内容など、具体的な内容のアレンジは自由自在に行えます。より儀式らしさを演出したい場合は、入念に進行内容を練りましょう。

服装の「格」について

顔合わせに参加する際の服装は、洋装・和装、ネクタイのあり・なしなど、装いのテイストや「格」を揃える必要があります。
新婦側はカチっと決めた和装で訪れ、新郎側はノーネクタイのクールビズスタイルやワンピースといった場合、明らかに両家の格に差が出てしまいます。お互いの婚約を祝う席ですので、あらかじめどんな服装で参加するのか、互いの格が同じになるように両家で共有しておきましょう

手土産の有無について

手土産に関しても服装と同じで、どちらか一方だけが持参した場合に気まずい雰囲気になってしまいます。会場がどちらかの自宅である場合は訪問する側が持参するのがマナーですが、ホテルや料亭など外の会場で顔合わせを行う場合は、手土産の有無を統一しておきましょう。

婚約記念品、演出の確認

顔合わせの進行に「婚約記念品のお披露目セレモニー」をとり入れる場合は、事前に新郎新婦で婚約記念品の内容を確認しておきましょう。新郎から婚約指輪を渡す場合は、新婦からは指輪の“半額相当”のプレゼントを贈ります。
婚約記念品は婚約指輪だけに限らず、腕時計やアクセサリー、スーツのお仕立券などお互いの欲しいものを贈り合うケースもあるようです。
記念品の確認の他、指輪を交換する様子をセレモニーにとりいれるのかなど、細かな演出についても確認しておくといいでしょう。

両親へのお礼の品について

顔合わせ食事会では、最後に新郎新婦から互いの両親へ向けてお礼の品を渡すケースもあります。両家の結びつきや婚約を記念して渡すという人や、これからお世話になりますという気持ちを込めて品物を渡すという人など。
品物への思いはさまざまですが、婚約というひとつの節目に両親へ感謝するいい機会でもあるため、何かプレゼントを用意したいという新郎新婦は、こちらも確認しておきましょう。
品物については持ち帰る際にかさばらないものや、食べ物であれば消費期限が長いものを選ぶなど、相手がもらって困らないものを選ぶように注意します。

 

「顔合わせ」当日の服装は?

顔合わせ食事会に着ていく服装には、かっちり決め過ぎず親しみを感じられる中にも、ちょっぴりフォーマルな要素を取り入れたいところです。「清楚できれい目」「ほんのりフォーマル」なスタイルを意識するといいでしょう。

女性ならワンピースやスーツ

新婦の服装はワンピースやスーツが一般的です。おめでたい席のため、明るい色の華やかなワンピースが適しているでしょう。また、ワンピースの場合は露出の多いデザインを控え、膝丈もしくは膝下丈を選びます。スーツの場合も同様に、明るい色味を選ぶようにしましょう。
ストッキングに伝線はないか、ヒールがすり減っていないかなど、前日には小物類の確認も行います。ストッキングは替えがあると安心です。

男性ならスーツやジャケットスタイル

男性はスーツが一般的です。白や薄いブルーなど、明るく清潔感のあるシャツにブラック・グレー・ネイビーなどのスーツを合わせるとシーンにもマッチします。無地のシャツ、無地のスーツが基本ですが、薄いストライプやチェックのスーツで華やかさをプラスしてもよいでしょう。
夏場はノーネクタイもアリです。その際、同じくスーツで参加する父親や家族もノーネクタイでの参加を共有し、場の雰囲気を揃えるようにしましょう。
前日には、靴下の穴あきやシューズの汚れなどもチェックしておきます。

両親の服装

両親の服装も基本的には新郎新婦と同じです。女性はワンピース、男性ならスーツがいいでしょう。ポイントは主役のふたりよりも派手にならないようにすること。柄物のワンピースやスーツ、アクセサリーやネクタイのデザインなどが新郎新婦よりも目立たないように注意しましょう。

家族の服装

成人している場合は、ワンピースやスーツなどのきれい目な服装で参加します。学生の場合は学生服でも問題ありません。両親の服装同様、新郎新婦よりも派手にならないように注意します。

シーンによっては和服もアリ!

顔合わせ食事会にはワンピースやスーツなどの洋装がオーソドックスですが、料亭や和モダンなホテルが会場である場合など、シーンによっては和服もアリです。

 

女性

  • 訪問着
  • 色無地紋付
  • 色留袖
  • 振袖

 

男性

  • 紋付羽織袴

 

着物での参加は印象が重すぎない?と思われる方もいるかもしれませんが、訪問着・色無地紋付・色留袖といった略礼装はフォーマルな装いの中でも一番カジュアルなもので、ほんのりきちんと感を出したい、和やかな顔合わせの席にはぴったりな装いといえます。
注意が必要なのは「振袖」を着用する場合です。振袖はフォーマルな装いの中でも一番格式の高い第一礼装に分類されるため、例えば新婦ひとりだけが振袖で、他の家族はワンピースやノーネクタイのラフなスーツスタイルとなると、場の雰囲気もおかしなことになってしまいます。
和服を着用する場合は、参加する人の「格」を揃えることがポイントです。また、高級フレンチレストランで着物というのも違和感があるため、和服を着用する際には会場の雰囲気も考慮しましょう。

最後に

古くから伝わる結納には日本ならではの趣があり、身も心もグっと引き締まるものがあります。
一方ラフな顔合わせでのセレモニーはとても近代的で、結婚式にしてもプロポーズにしても婚約にしても、自由度や個性が高まっている今の時代にとてもフィットしているスタイルといえるでしょう。
日本庭園を望む結婚式場ザ・ガーデンダイニング弓絃葉では、顔合わせのご予約を承っています。式場は新創作モダン和風な空間で、和装はもちろん洋装にも馴染むオリエンタルな空間となっています。結婚式へのイマジネーションを広げたいという新郎新婦さんも、ぜひ顔合わせを機に式場に足をお運びください。おめでたい席のご予約を、スタッフ一同心よりお待ちしております。

 

 

WELLS WEDDING & RESORT CORPORATE SITE